アップグレード対象機種は 10 年前に購入した XP 時代のノート PC。今となっては非力ですが軽い処理担当として今でも現役で活躍。 OS は Windows 7 にアップグレード済み。
仕様:
- VGN-FS92PS VAIOオーナーメードモデル
- インテル Pentium M プロセッサー 770 (2.13 GHz)
- メモリ 2GB
- NVIDIA GeForce Go 6400 with TurboCache
- 15.4型ワイドWSXGA+(1680×1050)
今回 Windows 10 へアップグレードするには解決すべき課題がありました。それは NVIDIA GeForce Go 6400 のドライバです。Windows 10 の互換性チェックに引っかかっているためアップグレードできない状態でした。
当然ながら既に SONY のサポートも終了しており Windows 10 用ドライバの提供はなく、本家 NVIDIA のダウンロードリストからも除外されているビデオチップです。 Windows 10 へアップグレードするには、この問題を解決する必要があります。
調べたところ、ドライバの inf ファイルを書き換えてインストールする方法を知りました。
実際の inf ファイルの修正やドライバのインストールについてはこの動画が参考になります。
- How to fix "nvidia installer cannot continue" and "nvidia installer failed" - YouTube
- how to fix NVIDIA installer cannot continue driver V 352 & 359 - YouTube
日本語の情報もありました。
参考: NVIDIA 搭載ノートPCの一覧
これらの情報を元にして Windows 10 へのアップグレードを完了することができました。感謝!
簡単ですが、ここに手順を残しておきます。
Windows 10 へのアップグレードの手順
- Windows 10 を入手
- アップグレード DVD を使って Windows 10 へアップグレード
- NVIDIA ドライバのファイルを修正
- NVIDIA ドライバをインストール
1. Windows 10 を入手
アップグレード DVD でアップグレードするための ISO ファイルを取得。
- Windows 10を取得。
- 「ツールを今すぐダウンロード」をクリック、「メディア作成ツール」をダウンロードして実行。
- ダウンロードした ISO ファイルを DVD に書き込む。
2. アップグレード DVD を使って Windows 10 へアップグレード
アップグレード DVD でアップグレードを開始する。この時点では GeForce Go 6400 のドライバが無いため MS 標準のグラフィックスドライバがインストールされます。
NVIDIA ドライバ
NVIDIA ドライバのダウンロードサイト
NVIDIA ドライバをダウンロード
ダウンロード一覧の中に 「GeForce Go 6 シリーズ」が含まれていないため 「GeForce 6 シリーズ」を利用します。
GeForce 309.08 Driver
- Version: 309.08 WHQL
- Release Date: 2015.2.24
- Operating System: Windows 7 32-bit, Windows 8 32-bit, Windows Vista 32-bit
- CUDA Toolkit: 5.0
- Language: English (US)
- File Size: 170.55 MB
ダウンロードファイルを実行してインストール。この時点ではサポート製品のハードウェアでは無いためシステムの互換性チェックの途中で中断されます。
このとき、インストーラによって展開されたファイルがフォルダに保存されています。次の手順では、このフォルダに保存されたドライバの inf ファイルの修正を行います。
ハードウェア ID を取得
事前準備として GeForce Go 6400 の「ハードウェアID」を取得します。デバイスマネージャのディスプレイアダプタ開き、「Microsoft基本ディスプレイアダプタ」のプロパティの詳細タブを開く。プロパティのドロップダウンリストから「ハードウェアID」を選択し、その値を任意のテキストファイルに保存しておきます。
作業対象の VGN-FS92PS は、このような値でした。
PCI\VEN_10DE&DEV_0168&SUBSYS_81EA104D
3. NVIDIA ドライバのファイルを修正
今回ダウンロードしたインストーラはwin8 win7 winvista 32bit
用のため、NTx86.6.0, NTx86.6.1, NTx86.6.2
の記述が存在します。今回アップグレードする Windows 10 では Windows 8 用のドライバを使用するためNTx86.6.2
のセクションを利用します。
参考: infファイル内のセクション名の記述に含まれるNTx86.x.x
の意味
NT Ver. | プロダクト名 |
---|---|
NTx86.6.0 | Windows Vista |
NTx86.6.1 | Windows 7 |
NTx86.6.2 | Windows 8 |
NTx86.6.3 | Windows 8.1 |
NTx86.10.0 | Windows 10 |
nv_dispi.infを編集
ここでは GeForce Go 6400 の「ハードウェアID」の値を元に追加する文字列を作成し、その文字列を inf ファイルに追加する作業を行います。
[NVIDIA_SetA_Devices.NTx86.6.2]セクションへ
%NVIDIA_DEV.0168.81EA.104D% = Section002, PCI\VEN_10DE&DEV_0168&SUBSYS_81EA104D
を追加。
[NVIDIA_SetA_Devices.NTx86.6.2] %NVIDIA_DEV.0168.81EA.104D% = Section002, PCI\VEN_10DE&DEV_0168&SUBSYS_81EA104D
[Strings]セクションへ
NVIDIA_DEV.0168.81EA.104D = "NVIDIA GeForce Go 6400"
を追加。
[Strings] DiskID1 = "NVIDIA Windows Vista / 7 / 8 (32 bit) Driver Library Installation Disk 1" NVIDIA = "NVIDIA" NVIDIA_A = "NVIDIA" NVIDIA_B = "NVIDIA " NVIDIA_DEV.0168.81EA.104D = "NVIDIA GeForce Go 6400"
追加作業の完了後 nv_dispi.inf ファイルを保存。
4. NVIDIA ドライバをインストール
インストールオプションで「カスタム」を選択。
カスタムインストールオプションで「グラフィックスドライバー」のみを選択。
Windows セキュリティでは「このドライバーソフトウェアをインストールします」を選択。
インストール終了後に再起動。
デバイスマネージャを開きディスプレイアダプタが認識されていることを確認。
NVIDIA コントロールパネルを開き、適切なディスプレイの解像度に設定。
ディスプレイの解像度の設定は、ディスプレイの詳細設定でも可能。
その他のドライバは VAIO のウェブサイトから入手可能
Windows 7 用ドライバが利用できました。
サウンドドライバ
Fnキー音量コントロール、輝度コントロール
インストール後、設定ファイルVESConfig.ini
を 差し替える必要あり。
この設定ファイルは「VAIO Event Service Ver.2.3.00.08110」アップデートプログラムのSOAVES-01205105-UN.exe
ファイルを展開して取り出します。使用したファイル展開ツールはExplzh
手順
- ダウンロードした
SOAVES-01205105-UN.exe
ファイルを展開。 - さらに、展開したファイルの中の
data1.cab
を展開して VESConfig.ini を取り出す。 - 取り出した VESConfig.ini を
c:\Program Files\Sony\VAIO Event Service\
にコピー。 - 再起動後、
Fn + F3 or F4
で音量コントロール、Fn + F5 or F6
で輝度コントロールできることを確認。
BIOS
以上で完了です。
この投稿の内容はすでに古くなっており、最新のWindows10に対応できません。Windows 10 version 1803 のリリース以降 Windows update の失敗が繰り返されるようになりました。残念ながらこの先 Windows 10 に未対応のビデオカードを使い続けるのは困難のようです。
可能な選択肢としては、このまま Windows 10 version 1709 を使い続けるか、Windows 7 に戻すかの状況です。当面は、古い Windows 環境を必要とするアプリケーションのために、Windows 7 に戻して使用することにしました。